2021.3.29
|




|
日本テレビ 「ヒルナンデス!」に出演!
”アートの達人!”のコーナーで取り上げていただき
最後の晩餐などのこれまでの作品や
秘中の秘であった設計図制作の様子も
チラッとお見せしてしまったッ!!
そしてキューブアート「ヒルナンデス!」を披露!
ロゴの配色にもこだわった一品。
さらにそこから「新生活応援」へと変化する
達人の技も。
実はこのヒルナンデス!出演から遡ること2年。
博多華丸・大吉さんとココリコさんの
「カミヒトエ」という番組に出演した際、
大吉さんが「次はヒルナンデス!に出てください」
とおっしゃってくださったのだが
あの時の冗談が本当に実現してしまったのであった!
|
2021.3.23
|






|
読売テレビ の「朝生ワイド す・またん!」に出演。
”回転の魔術師”と紹介していただき、
キューブアートの新作「す・またん」→「ZIP」を披露した。
放送では、収録の前日に完成したばかりの
スタジオデビューの「看板」も映してもらえた!
おもちゃ箱の中からキューブを取り出すシーンでは、
実はおもちゃ箱の中に、シンクロニシティの旧友である
「ピーコちゃん」のぬいぐるみも入っていたのだが
放送ではほとんど見えなかった。
ぴーこちゃんのテレビデビューならず!残念!
|
2021.10.29-11.3
|


|
日本初!キューブアートのみの展覧会
「シンクロニシティのキューブアート展」を
10/29〜11/3の6日間、大阪ホルベインギャラリーにて開催した。
数十個で出来るものから、最大では3600個も使うものも!
シンクロニシティのパフォーマンスタイムや
日替わりで作品が入れ替わる趣向もあり、
使用したキューブの総数はのべ14000個以上!!
準備もものすごく大変だったが、
たくさんの人にご協力いただき、
来た人誰もが楽しめる 素晴らしい展覧会になった、と思う。
ありがとうございました。
キューブアート展 ダイジェスト (2'03")
キューブアート展 全作品紹介 (5'17")
キューブアート展の秘密 (1'46")
Cube:tribox
|
2020.9.18
|



|
遂に!シンクロニシティ 全国のゴールデン帯に進出!!
9月18日(金)日本テレビ系で19:00〜(一部地域で20:00〜)放送の
「スゴ動画超人GP」に出演しました。
打ち合わせは数週間に及び、撮影は全てリモート。
アートを作っていく映像はもちろん、ひねっている手元、
パソコン前で作業する様子、完成した瞬間、
そして作品についてのコメントや千鳥さんへのセリフも
全て自前のカメラで自分たち自身で撮影したもの。
撮影した動画はのべ341GBにもなりました。
今回使用したキューブの数は
1作品として過去最多となる なんと2332個!!
千鳥さん、20周年おめでとうございます!
キューブアート「千鳥」 (1'50")
Cube:tribox
|
2020.7.24
|


|
「EBIKEN」こと ダンスパフォーマー蛯名健一さん主催の
パフォーマンスコンテスト「Like the BEST!」。
我々シンクロニシティは
2020年6月27日公開のグループH (8分10秒頃)に出場するも、
力及ばず予選落ちとなりました。
主催のEBIKENさんへの感謝と、
素敵なこのイベントがますます盛り上がることを祈って
ルービックキューブの作品を作りました。
Like the BEST!
ルービックキューブでEBIKEN,Like the BEST! (0'55")
Cube:tribox
番外編の動画でも紹介していただきました!
(シンクロニシティの登場は8分頃)
|
2020.5.24
|


|
5月24日 日本テレビ「行列のできる法律相談所」に出演!
シンクロニシティとして初の
全国放送への出演となった。ワーイ!
今回 披露させてもらったのは
チャチャも同郷ということで大ファンの
「ルービックキューブでさだまさし」さん!
ニューアルバム「存在理由〜Raison d'etre〜」の
発売日が近いこともあり、
アルバムタイトルもルービックキューブで作成した。
テレビでは放送されなかった"完全版"を
動画でお楽しみください。
ルービックキューブでさだまさし (1'22")
Cube:tribox
|
2020.5.23
|





|
2014年12月に発表した
「ルービックキューブで世界の名画」から5年半!
よりパワーアップしたシンクロニシティが
のべ4565個のルービックキューブと情熱で作り上げた新作
「ルービックキューブで世界の名画 2」を公開した。
名画と言えばやはりこれ!
「モナリザ」
世界で最も有名な絵とも言われるモナリザ、
その微笑をも超解像度で再現した。
そしてマネの「笛を吹く少年」
誰もが見たことあるこの絵の、
彼の音色が見えるだろうか?
現代のアート、デザインに多大な影響を与えたといわれる
「赤、黄及び青のコンポジション」
スタティックでダイナミックな作品だ。
西洋の芸術家たちにも衝撃を与えた
浮世絵師 葛飾北斎の「富嶽三十六景」
その中でももっとも有名な「神奈川沖浪裏」。
荒々しい波と佇む富士山の対比が素晴らしい。
そして・・・
世界を巡る「ルービックキューブで名画」の旅は
どのような終わりを迎えるのか?
是非動画でお楽しみください。
ルービックキューブで世界の名画 2 (1'42")
Cube:tribox
|
2020.4.29
|

|
2019年10月19日に公開した
「ルービックキューブで河野太郎大臣」。
ご本人に全く気付かれないまま年を越し、春を迎え
このまま時のかなたに消え去ろうしていた
公開から193日の2020年4月29日、遂に!!
非常に非常に残念ながら!!!
ようやくご本人に!!!!
発見されてしまったーーーっ!!!!!!
こうして河野太郎チャレンジは無事に終了。
みなさま、ありがとうございました。
河野太郎大臣、大変なお仕事ですが
たまに遊び心見せていただけることを楽しみにしています。
ルービックキューブで河野太郎大臣 (0'25")
Cube:tribox
|
2020.4.15
|


|
星野源さんの「うちで踊ろう」と勝手にコラボ!
絵に描くことで疫病退散にご利益があるという
妖怪「アマビエ」を
ルービックキューブ1008個で描いた!。
シンクロニシティ流のアマビエチャレンジをどうぞ。
ルービックキューブでアマビエ/うちで踊ろう (0'55")
Cube:tribox
|
2020.3.31
|






|
3月31日にMBS毎日放送(関西ローカル)
「ちちんぷいぷい」の
「コロナに負けるな!ようこそエンタメさん」のコーナーに
京大出身パフォーマーシンクロニシティが登場!
出演者のロザン宇治原さんを
「京大 宇治原」とルービックキューブの文字で表現し
さらにそれをひっくり返すと、宇治原さんの決め台詞
「まあまあやね」に変わる、という
キューブアートを披露し、
宇治原さんからは「めちゃめちゃ賢いな!」の
お言葉をいただいた。
放送終了後、ロザンの宇治原さん、菅さんとも
快く撮影に応じてくださり、記念撮影!
みなさまありがとうございました!
出演の様子をまとめた動画も作りました。
ちちんぷいぷい シンクロニシティ出演まとめ (1'02")
Cube:tribox
|
2019.11.1
|



|
11月1日に読売テレビ(関西ローカル)の
「大阪ほんわかテレビ」内の「スゴ技」のコーナーに
シンクロニシティが登場!
万博公園でのショーの様子と
ルービックキューブ28個を使った
「平成・令和」のキューブアートが紹介された。
関西では老舗の番組の一つで、
ラガーもよく見ていたとか。
視聴していただいた方も多く、
放送終了後にたくさんの方に声をかけていただいた!
|
2019.9.25
|


|
シンクロニシティも大好きな「ドラゴンクエスト」!
位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のヒットや
「ダイの大冒険」の再アニメ化が発表されるなど
まだまだ盛り上がるドラクエワールドの思い出を
過去最多 のべ5009個のルービックキューブで描き切った。
ちなみに、ラガーはドラクエ3、チャチャはドラクエ4が
それぞれ一番思い入れのある作品。
「そして 伝説が 始まった…」
ドラクエ愛の詰まった動画をどうぞ。
ルービックキューブでドラゴンクエスト (1'19")
|
2019.9.1
|


|
9月1日に読売テレビ(関西ローカル)で放送された
「押しつけクイズ YOU!ANSWER!!」内のクイズで、
「ルービックキューブで平成・令和」を
取り上げていただいた!
ゆきぽよさんは残念ながら答えられず、
ナジャ・グランディーバさんが見事正解!
|
2019.8.14-16
|


|
帯広平原まつり 改め、とかち夏空大道芸2019!!!
十数年ぶりの北海道遠征となった
懐かしい方々に再会し、懐かしい場所で大道芸をし、
スペシャルコラボショーでは
朝の連続テレビ小説「なつぞら」をテーマにした
ストーリーと、ルービックキューブの作品も披露。
ジンギスカンをお腹いっぱい食べて、
フェリーでぐっすり寝て、
夢のような1週間だったなぁ〜。
|
2019.5.1
|


|
テレビ朝日のヤバイかスゴイか カミヒトエ! に出演!
ルービックキューブでマリオの動画を紹介していただき、
スタジオでも別の作品を作成。
さらにルービックキューブ1050個で作った大作、
「ココリコの田中さん」も披露させていただき、
博多華丸・大吉さんからもココリコさんからも
大絶賛していただいた。
後日放送された総集編でも、田中さんが
これまでに最も印象に残ったパフォーマンスとして
シンクロニシティのルービックキューブをあげてくださり、
「令和の時代の新しいパフォーマンス」
との言葉もいただいた。
|
2019.3.3
|




|
AbemaTV 7.2 新しい別の窓 #12の
全日本バズり大賞に生出演してきた!
番組MCはなんと
草なぎ剛さん、香取慎吾さん、稲垣吾郎さんの3人!
審査員として、藤本美貴さん、杉浦太陽さん、
りゅうちぇるさん、成田緑夢さんにも見てもらえた。
ルービックキューブ25個の作品を生披露した後は、
事前にルービックキューブ1020個で作成した
大作「稲垣吾郎さん」をお披露目した。
ご本人にも大変喜んでいただき、
番組内で写真撮影する運びに。
その撮影者は草なぎさんという豪華ぶり!
バズり大賞優勝は逃したものの、
「ビックリしたで賞」を獲得!
さっそく稲垣さんが公式ツイッターに
写真付きでアップしてくださり
またたく間に4800RT、28000いいねを超えるなど
大きな反響があった。
|
2018.7.26
|
|
ルービックキューブで京都の夏を描いてみました!
京都遊戯協会さんの夏のイベントに合わせて
「京都の夏」をシンクロニシティのルービックキューブアートで表現しました。
構想・制作にこれまでの作品を遥かに上回る時間をかけて作った自信作です!
最大で900個のキューブを使ったり、シンクロニシティなりの味付けをしたり、
楽しめる一本になっているので、是非ご覧ください。
第18回京遊協おこしやすパチンコ・パチスロファン感謝祭 (3'00")
Cube:tribox
|
2018.4.1
|

|
『DaiDoGei GO』とは、
GPS機能とAR機能を活用することにより、
現実世界そのものを舞台としてプレイするゲームです。
大道芸人のパフォーマンスを楽しみながら、
ショーを盛り上げたり、投げ銭をして、
お気に入りのパフォーマーをレベルアップさせましょう。
|
2018.2.20
|
|
乃木坂46 の20thシングル「シンクロニシティ」。
はるやまのCMで流れるこの曲に乗せて
我々ジャグラー シンクロニシティも
フレッシュな気持ちで爽やかに駆け抜けてみました。
使ったキューブ1008個。
春イチバンになれ!
ルービックキューブで乃木坂xシンクロニシティ (39")
|
2017.9.4
|


|
KYOTO大道芸祭2017の告知の為、我々が赴いたのは
御所のすぐ隣りにあるKBS京都スタジオ。
月〜金の10:30〜11:55に放送中のおやかまっさんに
渡辺あきらさんと共に 出演するためである!
生放送で シンクロニシティは5ボールと
ルービックキューブでの技もご覧いただき、
渡辺あきらさんのクラブパフォーマンスのあとには
MCのマッハ文朱さん、高曲伸和さん、
そして平野 智美アナウンサーさんらと
全員での皿回しリレーも大成功!
VTRでは、おやかまっさんのマスコットキャラクター
「マッハちゃん」をルービックキューブ100個で作ったものも
紹介していただいて、KYOTO大道芸祭の告知もバッチリ。
是非たくさんの方に来ていただきたいな〜。
|
2016.12.24
|

|
スマホゲーム 「スーパーマリオラン」の配信に合わせて
昨年 製作した「ルービックキューブでマリオ」の動画全編を
ツイッターで公開したところ、大きな反響があり
公開後二日で20000RT & イイネを達成!
その後も伸び続けている。
直後にメールでの取材があった「ねとらぼ」の記事が
Yahoo!ニュースにも掲載され、
現在も複数のニュースサイトやメディアから
掲載・取材の依頼が相次いでいる。
我々はこれまでにも
多くのルービックキューブアート作品を発表しているので
良かったらそれらもご覧ください。
ルービックキューブの部屋
|
2016.9.16
|
|
「天保山ダッシュ」をご存知だろうか?
天保山周辺に散らばった数千人のポケモントレーナーたちが 、
レアポケモン出現の報を聞きつけ、
ゲットの為に一斉に出現ポイントに走りだすことなのだ!
天保山ダッシュについては、このような言い伝えもあるほど…
”レアポケモンが現れるたび、ポケモントレーナーたちが
地を埋めつくす大波となって押し寄せて来た
公園を滅ぼし 広場を飲み込み
自らの命が飢餓で果てるまで トレーナーたちは走り続けた
ポケモンGOに手を出してはならん!”
天保山ダッシュ (48")
|
2016.3.20
|



|
モリコロパーク大道芸フェスティバル モリ芸2016に出演!
もんのすげー風の強い日で
どのパフォーマーも大苦戦!
風で飛ぶ土まみれになりながら、
なんとかショーをやり切った。
最後はパフォーマー全員出演のコラボショー!
我々はモリコロパークに来たということで、
ルービックキューブであるキャラクターを作成!
ほら、緑色でーーー
二人いるキャラクターのうちの一人でーーー
さあ、何でしょう?!
答えは写真をクリックして確かめてね。
せっかくなのでもう一方のキャラクターもお披露目!
|
2016.1.30 , 2.6,7,11
|



|
1月30日 天保山。
突如 現れたインフルエンザマン!
彼はかつて自らがインフルエンザにかかり苦しんだ経験から、
決してジッパーを開けてウィルスをばらまかない、
心優しい怪人なのだ。
そう!みんなの健康を守るため!
2月6日 万博公園。
雪まつりの会場は沢山の人!
でも、大道芸をやる入口前は寂しいよ〜。
EXPO CITYでは巨大観覧車建設中!
2月7日 市立科学館前。
風強いし、寒すぎてショーは無理じゃ!
1回トライするも、続行不可能で中止に。
しかし!実は とある新ネタを初お披露目したのだ。
ほろ苦いデビューとなったが、
今後はローテーション入りの予定。
2月11日 大阪城 天守閣前。
春節ということで、中国からの観光客多数。
気候も春のような温かさで、まさに春節!
渡辺あきらさんの「あきらジャンプ」を撮影しようとしたら
0.5秒間に合わなくて「あきら着地」撮影成功!
|
2016.1.9-10
|

|
9日(土)、10日(日)と二日続けて 大阪市立科学館へ。
今回の科学館では、今までとちょっと違う演出を試す
いい機会になった。
そして、次に科学館に来るときは、
いま練習中の新ネタも出す予定!
1ヶ月後だ!
|
2016.1.1-3
|


|
天候に恵まれて春のような陽気だったお正月三が日。
天保山、大阪城 天守閣前、天王寺動物園に行ってきた。
元日の天保山では、餅つきイベントでお餅をもらって仕事初め。
写真はイルミネーションの電力源であるちょうちんアンコウ。
海遊館に行ったらどこにいるか探してね。
二日の大阪城では、沢山の人!
でも、体感的には9割位?外国からの観光客。
というわけで、急遽 ほぼ英語でのショーを決行!
グダグダ英語だったけど、みんな聞いてくれて
なんとかショーは成立!!
疲れたけど、なんか楽しかったぞ。
三日の天王寺動物園はこれまた人多し!
類人猿代表として申年の二人でパフォーマンスしてきた。
お正月に「なぞなぞ」にハマった、というラガーの影響で
ショーの中にもなぞなぞが登場!答えがわかるかな?
では、ここで、ボツになったなぞなぞを披露!
「パーマをとると すーん ってなるヒーローは?」
|
2016.1.1
|



|
申年の2016年!新年 あけましておめでとうございます!
今年もシンクロニシティの痛快 冒険活劇をお楽しみに!
2016年 謹賀新年 (28")
使用したキューブの数:900個
所要時間:約3時間
|
2015.12月後半
|

|
12月の後半は、光のルネサンスやドイツクリスマスマーケット、
天保山、万博公園イルミナイトと、
ナイトのパフォーマンスが多数!
毎夜、照明の下で頑張った。
全体的に風が強い日に当たらなかったので
寒い中でもなんとかパフォーマンス出来たヨ。
2015年もいい年でした。
みんな、ありがとうございました!
|
2015.12.12,13
|

|
クリスマスムードが盛り上がってきた週末、
12日(土)は大阪 市立科学館前 から
万博公園 イルミナイトのダブルヘッダー。
13日(日)は天保山へ。
どちらもナイトまでショーをしたが、
12月とは思えない暖かさで、気持よく過ごせた!
シンクロニシティのショーには
バルーンで作った手作りツリーが登場!
お楽しみに♪
|
2015.12.5
|

|
12月5日、寒空の大阪城 天守閣前。
この日は特に、外国人観光客の方が多くて、
我々の日本語ショーはなかなか難しかった。トホホ。
一緒に入った浪花騒道屋HIXさん。
城登りの前に、キャリーの車輪を留めているナットを
紛失したそうで、探したけど見つからないので
そのまま登ってきたところ、他の車輪への負担が大きくて
さらに1個車輪が壊れ、2個の車輪しか残っていなかった。
よく見ると、その2個ももうぼろぼろ…。
あの後、どうやって下山されたのだろうか。
|
2015.11.28
|

|
今週末から寒くなるぞ!!!というわけで、
最高レベルの耐寒装備(上6枚、下2枚、リストバンド)で臨んだ
ドイツ・クリスマスマーケット大阪2015。
でも意外と寒くなかった。
上3枚で大丈夫だったわ。
クリスマスムードにはまだ早いのかな、という時期だけど
会場には次から次にたくさんの人が訪れていた。
偶然 知り合いにも3組も遭遇して、
ドイツ・クリスマスマーケットの注目度の高さを感じた。
また来月、クリスマスの頃に来るぞい!
|
2015.11.21,22,23
|

|
21日(土)は大阪 天保山、
22日(日)、23日(月)は和歌山 マリーナシティへ。
天保山は現在イルミネーション準備中、
マリーナシティには恒例の巨大ツリーが登場し、
みんなの願い事を書いた紙が括りつけられていた。
ちなみにチャチャは21日の朝に、駅の階段を駆け降りていたら、
一番下に着いた時に右足をグニッと捻ってしまって、イタタ…。
ショーで危ないことをやってる割には、
ショーとは関係ないところで体を痛めるのが
シンクロニシティの二人なのであった。
ちなみに足の捻挫はもう大丈夫だよ!
|
2015.11.14,15
|


|
11月14日(土)は生まれ変わった天王寺公園「てんしば」での
レストランオープンイベントに出演。
PMP、un-pa、パフォーマーカナ、風船師ヨッシー、
チムチムサービス(敬称略)、そして我々シンクロニシティ、と
ミニ大道芸祭か!というほどの豪華メンバーだった!!!
スパカリ降る前に全員オッパッピー出来て
みんなの日頃ダンソンの行いがゴレラいいお陰カナ!
カナ語で喋ってみた(ε´д`)人(´д`3)∵☆
11月15日(日)は万博公園。
無料デー&ABCラジオまつりで、朝から沢山の人!
ステージでは上沼恵美子さんが気持ちよさそ〜に熱唱していた。
すごい人気!
※撮影は許可を得ています。
|
2015.11.7
|

|
藍野大学短期大学部 青葉丘キャンパスの学祭、
あおば祭2015に出演した11月7日(土)。
ステージには、パフォーマー仲間のZANGEさんもいたり、
初めましての 明石ブレーカーズさんの
楽しいダンスパフォーマンスもあり、
豪華メンバーで2時間みっちり盛り上がった!
帰りには模擬店でフランクフルトもいただいて
学祭気分を味わって来たよん。
|
2015.11.5
|

|
チャチャが京大物理学科の研究室 プラズマ実験棟で
「プラズマの線密度測定システムについて」の卒業論文を
書いたのが、もう13年前…。
そのとき指導に付いていただいた研究室の先輩が、
今では岐阜の核融合科学研究所に就職しており、
今度あるプラズマの学会でのアトラクションに、と
我々シンクロニシティに連絡を下さった時は
本当に驚いたし、嬉しかった!
久しぶりに先輩にお会いできて元気そうな姿も見れたし、
ショーも、プラズマギャグ?が飛び出して大盛り上がり!
うん、まあ、プラズマギャグの部分は気持ち滑ったけどね(笑)
あの時の時間が、十数年後にこういう風に繋がるとはなぁ。
本当にありがたいことだ。
人生とは、微分不可能なものだなぁ…(理系ギャグ)。
|
2015.10.31,11.1
|

|
10月31日(土)は 天王寺動物園で、
11月1日(日)は大阪市立科学館前でショーをした。
日陰だとさむ〜いくらいだけど、
日なたでも日陰でもショーが出来る いい時期でもある。
2日間とも2回ずつショーが出来た。
世間はハロウィンだということで、
仮装した人もチラホラ。
|
2015.10.24,25
|


|
24日(土)は香川県のイオンモール綾川へ。
ショーの2時間前に到着して、ステージに向かっていると
「シンクロさん?!なんでこんなとこにいるんですか!」
我々を呼び止めたのは、ジャグリングドーナツの後輩で
2012年ジャパンジャグリングフェスティバル
チャンピォンシップ女子個人部門において
圧倒的パフォーマンスでぶっちぎりの優勝を果たし、
歴代の日本人女性ジャグラーの中でも
千年に一人の奇跡とチャチャが勝手に呼んでいる
スーパーエリートジャグラーのほっしぃちゃんであった。
地元に就職して、たまたま映画を見に来てたのねーん。
25日(日)兵庫 メルカードむこがわの秋祭りへ。
強風の一日だったけど、周りが囲まれてる場所だったので
風もましで助かった〜。
我々の後にロッキィさんもショーをしたので観覧。
子どもたちと一緒にチャチャも手を挙げてみた。
|
2015.10.11-12
|

|
10月11日、12日もまんパク in 万博 2015!!
天候にも恵まれて、毎回 楽しくショーが出来た。
そしてもちろん!美味しいものもたらふくいただいた。
写真は二人がそれぞれ食べた数々のまんパクフードたち。
もう食えな〜い。
|
2015.10.4
|

|
10月4日は巨大フードフェス まんパク in 万博 2015へ!
にく!ニク!肉が食いたいんじゃーい!!
というわけでこの日チャチャが選んだのは
但馬屋の熟成肉ステーキと、
ステーキハンバーグ タケルのガーリックステーキ!!
パックっ と食べちゃったもんね〜。
大道芸終了後には、まんパクの公式キャラクター ぽぅくんの
ルービックキューブアートに挑戦!
できたぽぅ!!
動画 ルービックキューブでぽぅくん (29")
|
2015.9.26,27
|


|
26日(土)はなんばパークスへ。
この時期のパークス8階円形広場は、
パフォーマーからすると後方、
客席から見て正面から日が差すため、
太陽が出ている間は観覧に適さない死の時間帯が長く、
ショーが出来るのは、建物の陰が横切る
ほんの1時間程度しかないのだ。
その陰も刻々と動くため、最後は客席の半分が
日なたとなってしまったが、なんとかフィニッシュ。
来月はもっと出来るといいなぁ。
27日(日)は一週間ぶりに大阪城 天守閣前へ。
シルバーウィークも終わり、いつもの雰囲気だ。
まったり2回ショーをして、下山すると、
ちょうど中秋の名月が昇ってきたところだった。
|
2015.9.22-23
|


|
シルバーウィーク後半戦!
22日(火)は沢山の人で賑わう海遊館で
天保山 ワールドパフォーマンスフェスティバル2015に出演。
数年ぶりに出させていただいたフェスティバルで、
この日限りのネタもチラホラやらせていただいて、
エンディングでは「ルービックキューブで海遊館」も披露した。
大阪市長賞には届かなかったが、投票していただいた皆様、
そしてショーを見てくれた皆様、本当にありがとうございました。
23日(水)は大阪市立科学館前
気候も良くて、曇りがち。
前回を上回る2回ショーが成立して、
気持よくシルバーウィークを終えた。
|
2015.9.19-21
|



|
シルバーウィーク前半戦!
19日(土)はのオープニングは大阪市立科学館前。
朝晩は冷え込んできたが、日中の日なたはまだかなり暑い。
そんなわけで、ショーが成立したのは1回のみ。
仕方ない。また明日から頑張ろう!
20日(日)は地元 京都岡崎レッドカーペット2015!
こういうフードフェスは、ショーをするだけでなく
食べる楽しみもあるからほんとに楽しい!
美味しいお肉や丼を食べ歩き、楽しくショーも出来て最高っ!
写真1枚目は、焼肉やさかの炙りイチボ。満足!!
写真2枚目は、一緒に入ったリスボン上田さんと平安神宮。
21日(月)は大阪城 天守閣前
陰が伸びるまでなかなかショーが出来なかったが、
たくさんの人がいてショーは盛り上がった。さすがシルバー!
写真3枚目はこの日一緒に入った大道芸人Rikiさんと大阪城。
|
2015.5.6
|


|
GW最終日、5月6日はアピタ江南西店。
よくショーを見に来てくれる知り合いの方の
ご実家が近くだということで、
ご両親が見に来てくださったり
(そうそう、昨夜の釜飯のお店もこの方の情報)、
ゴールデンウィーク最終日のショーも
フルパワーで楽しく無事に終われました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
ショー終了後は、渋滞する前に急いで帰京。
我々が所属する京都大道芸倶楽部Juggling Donutsの舞台、
ジャグリングドーナツライブ2015を鑑賞するのだ。
今までほとんどのドーナツライブを見てきたけど
今年のライブは今までで一番笑ったし面白かった!!!!
最高の締めくくりになったわ!
|
2015.5.5
|



|
5月5日はラスパ御嵩。
実は2012年の6月24日以来、3年ぶりの出演だった。
あー、この控え室、覚えてる覚えてる!
ショー開始前から座席で待ってくださる方も多く、
前のシートにも子どもたちが座ってくれて、
2回ともゆったりショーが出来ました。
ショーの後は、今度は愛知の小牧へ移動。
ここは距離が近いので、
GW期間中でようやく少しゆっくり出来た。
小牧への道中で見かけた 鯉のぼりの大群。
クレーン車に吊られて(釣られて?)空高く、
すごい迫力だった。
夜はホテルから自転車で「日栄」という釜飯の店へ。
混んでいて30分待ったが「海鮮釜飯」は納得の美味しさ!
|
2015.5.4
|


|
5月4日はあすたむらんど徳島。
屋外型遊具や科学館、プラネタリウム等が一体となった施設で、
プライベートでも遊びに来たら、一日楽しめそう!
雨予報だったので、人が少ないんじゃないかなぁ、
と思っていたが、意外と晴れて来たぞ!
1回目は念のため屋根のある場所でショーをしたが、
想像を超えるたくさんの人が集まって大盛り上がり!
2回目は屋外に場所を変えて、
これまたたくさんの人が集まってくれて
2回とも とっても楽しくショーが出来た!
ショー終了後は再び岐阜へ。
混雑もあり、今度は7時間かかって深夜に到着。
さすがに疲れた…。おやすみ〜。
|
2015.5.3
|

|
5月3日は岐阜のアピタ北方店でショー!
中央入口を半分つぶしてステージにしてもらっており、
お店の方たちがたくさん呼び込みまでしてもらって、
ありがとうございました!
2回目のショーが終わったら、すぐに車に荷物を積み込んで、
昨夜来た道をとんぼ返り〜。
実はこのGW、3日岐阜・4日徳島・5日岐阜という
とんでもないスケジュールを組んでしまったのだ!!
渋滞にも巻き込まれず、約5時間で徳島に到着。
明日も頑張ろ〜。
|
2015.5.2
|


|
ゴールデンウィークだよ!万博公園!
この時期の穏やかな晴れの日の万博公園は、
木陰で休んでいると 本当に心地よくて、
心の中のトゲトゲしたものやゴロッとしたものたちが
スーーーっと、洗い流されて、
透明になっていくような、浄化されていくような、
そのまま目を閉じていると、
心も体も大地へ解け出して、地球と一体になってしまうような…
そんな不思議な包容力に満ち溢れている。
「もう、 大道芸なんか、 しなくて いい よね…」
いかん いかーん!
今日はゴールデンウィーク初日だぞ!
1回だけでもショーはしとこう!
というわけで、ジャグラービットさんと1回ずつショーをした。
その後は、明日の岐阜の現場へと前日入りのため、
名神高速で岐阜方面へ。
草津サービスエリアの「京風ラーメン」で腹ごしらえして
明日からも頑張るぞ!
|
2015.4.25,26
|

|
25日(土)は大阪市立科学館前。
気持ちい〜天気だったけど、大道芸は苦戦。
4日後また来るし、頑張ろう!
26日(日)は天保山。これまたい〜天気!
日向は暑いほどだったけど、昼間から3回!
ラストは夕闇迫る中、ファイヤーショーで締めくくった。
天保山にも4日後また来るよ!
|
2015.4.19
|




|
4月19日は京都 新風館に総勢11組のパフォーマーが集結する
KYOTO大道芸祭2015!
シンクロニシティも参加する
NPO法人 関西パフォーマー協会主催の
京都で2回目の大道芸フェスティバルなのだ!
我々も、自分たちのショーだけでなく、
ジャグリングショップで雑談したり道具を販売したり、
ジャグリング体験教室で雑談したりシガーやディアボロを
教えたりと大忙し!
朝の雨もあがり、曇りがちで過ごしやすい気候、
たくさんの人が新風館を訪れて 賑わった。
そしていよいよ、パフォーマー達のコラボレーションによる
この日限りのスペシャルショーの時間がやって来た。
前日の天保山でのショーの後に、
スタジオデビューに集まったメンバーで
最終打ち合わせを2時間やったものの
ほぼ出たとこ勝負の一発本番!
企画のパントマイムプロレスリング マスクマスクマンマンと
パフォーマー カナちゃんの魂のこもったパフォーマンスに
脇役のみなさんの頑張りもあって、ショーは大成功!
フェスティバルも大盛況だった!
|
2015.4.11,12
|

|
11日(土)は万博公園。
桜の花はまだ意外と残っていて、
今シーズン最後のお花見週末となった。
毎年お馴染みの屋台のおじちゃんの
海鮮串焼き(つぶ貝が美味しかった!)を食べたり、
ホルモンの天ぷらをいただいたり、
3年ぶりに我々のショーを見る!という
ご家族の方がいたり、
風が吹いて寒いけどあったか〜い万博だった。
12日(日)は1ヶ月ぶりのなんばパークス。
薄曇りで穏やかな気持ちいい日だった。
控え室の裏で、ヤシの実?から芽が出ている謎の植物を発見!
ヤシの実ってこんなとこから芽が出るんか!
と思ったら、これは「コウモリラン」という着生植物の一種で
観賞用として最近 結構人気なんだとか。
|
2015.4,5,6
|


|
4日は滋賀のイオン 近江八幡店へ!
ラガーの小・中の友人が見に来てくれた。
この日 控え室で生まれた新キャラ
「ネガえもん」が写真1枚目。
なんだか色がちぐはぐなドラえもんと思いきや、
ネガポジ反転の機能で見てみると…
な、なんと!普通のドラえもんに見えるではないか!
iphoneの「アクセシビリティ」→「色を反転」で
リアルタイムでカメラで見ると
すげー不思議な感じでバカバカしかった(笑)
5,6日は和歌山 マリーナシティ!
どちらも雨マークが付く予報だったが、
ギリギリやんでいるタイミングでショーが出来た!
ラッキー♪
|
2015.4.1,2,3
|



|
お花見シーズンのピークが雨に濡れた今年の春。
1日の万博公園。
雨のためショーは出来ずだったが、
のんびり園内を散策して、
桜も見れたし、チューリップも見れた。
2日の大阪城 天守閣前は、唯一の晴れ間!
天守閣広場は沢山の人で賑い、
昼前から4回!ロッキィーさんと交代で
今年最初で最後の花見大道芸を満喫した。
3日はOAP前円形広場は再び雨。
ショーはやはり出来なかったが、
仕上がっている桜を見て引き上げた。
|
2015.3.14,15
|

|
3月14日(土)は久しぶりのなんばパークスへ。
昼すぎまで雨が降り続いたが、なんとか地面も乾いて
1回だけショーが出来た。
15日(日)は京都 西京極スタジアム での
京都サンガ 対 ジュビロ磐田戦前に
スタジアム場外でパフォーマンス。
西京極パフォーマーズとして、
今後もいろいろなパフォーマーが登場予定なのでお楽しみに!
チャチャとしては、家から現場まで
自転車で10分というのが本当に快適!
また行きたいわ。
|
2015.3.6-8
|


|
3月6日(金)はリニューアルオープンした
京都と奈良の境目にあるイオンモール高の原へ。
未来から来た猫型ロボットのドラえもんさんと
交代で3ステージ、平日ながら沢山の人で賑わった。
7日(土)は高槻のある幼稚園の卒園記念お別れ会に。
保護者会の有志のお母さんたちに「コーラス」と
有志のお父さんたちによる「劇」は、すごい完成度!
劇は幼稚園の名前に絡めたストーリーで、
この日のために脚本から作られ、
子どもたちへのメッセージあり、笑いありの
素晴らしいものだった。
熱い青春を見て、我々のショーも大爆発!
8日(日)は万博公園。
ガレージセールと梅まつりが開催中で、
肌寒いながらも沢山の人が訪れていて、
久しぶりに万博公園でのファイヤーショーを楽しんだ。
|
2015.2.21
|

|
2月21日(土)は京都 山科にて
感動!やましな まるごとマルシェ Vol.3 in 東野公園へ。
普段は静かな公園にテントが並び、賑やかなマルシェに変身!
穏やかな天候にも恵まれ、沢山の人で賑わった。
|
2015.2.15
|


|
一週間ぶりの天保山。
途中、パラっと雨が降りそうになったが、
なんとか踏みとどまり、寒さもいくらかましだったので、
2回 気持ちよーくショーが出来た。
写真はこの日 一緒に入った
ロッキィさんとリスボン上田さん。
そして晩御飯は ジバニャン食堂、
じゃなかった 赤丸食堂へ。
ここの唐揚げ定食が定番なのだ。
|
2015.2.8
|


|
雨上がりの天保山。
朝は風もなく、日も射して
心地よい天気だったのだが、
昼過ぎには風が強まり、寒さが増してきてしまった。
しかし、マーケットプレース館内では熱いイベントが!
妖怪ウォッチのジバニャンさんがロタンダステージに現れ
ようかい体操第一を生披露するという
もんげースペシャルなショーがあるズラ!
妖怪ウォッチマニアを公言してはばからないチャチャ氏は
家族連れに紛れて単身参戦!
お姉さんの出題する妖怪ウォッチクイズに
3問中1問しか正解できず、
ただの知ったかぶりだったことが判明したでウィッス。
|
2015.1.21
|

|
1月21日は奈良県へ。
1200人が入るという大きな舞台でのショーだった。
我々がトップバッターで出た後は、
海原はるか・かなた師匠、なかじままりさん、
テツandトモさんが出るという 豪華バラエティショー!!!
舞台裏では、テツandトモさんが写真撮影して下さり、
実は以前も一度同じ現場になったことがあったという話や、
高校生の時に NHKの爆笑オンエアバトルで見ていた、
という話なんかもさせてもらって、感激!
生なんでだろ〜まで見せていただいた。
ありがとうございました!
|
2015.1.12
|

|
お正月明けの3連休。
10日(土)はキューブくん2号の故郷 大阪市立科学館に行くも、
あまりの寒さのため人も少なく、ショーが成立せず。
撤退を余儀なくされた。
11日(日)は屋内でのショー。
この時期の屋内は本当にありがてっす!
12日(月)成人の日は和歌山マリーナシティへ。
この日もとっても寒かったが、ショーは楽しく出来た!
帰りには「中華そば 丸太屋」にてラーメンをいただく。
|
2015.1.1-1.4
|


|
2015年 初仕事は岐阜のアピタ美濃加茂!
前日からの大雪は高速道路を通行止めにさせ、
迂回する車で一般道も大渋滞。雪道に慣れない車は
次々にリタイアし、道端は乗り捨てられた死車累々。
ずーっと高速道路と一般道の状況を監視していた我々は
「光(ルート)が見えた!今ここしかない!!」と朝4時に出発。
ネットの渋滞情報とスタッドレスタイヤと勘を頼りに
なんとか難所を切り抜け、岐阜に到着できた。
その後は、特に苦労することもなく、
3日は同じく岐阜のアピタ中津川、
4日は兵庫のグリーンモール 加古川へ。
新年初仕事、どこもとても気持ちよくショーが出来た!
写真1枚目は、シンクロニシティの年賀状。
2枚目はアピタ中津川でご一緒させていただいた
バルーンパフォーマーのSyanさん。
獅子舞に頭を噛まれると無病息災と聞いて、
病弱で虚弱で気弱で衰弱しているチャチャは
急いで頭を噛んでもらいにいった!
|
2014.12.29,31-2015.1.1
|

|
年末年始は天保山!
29日と31日は、どちらも意外と暖かくて、
意外とお客様も多くて、意外と良かった!
素晴らしい仕事納めになった。
翌 1月1日、新年も またまた天保山へ!
しかーし、この日は予報通り、急激な冷え込みに強風。
とてもショーが出来ず、仕事始めはおあずけとなった。
代わりに、お正月天保山の恒例行事「振る舞い餅つき」で
きなこ餅とあんこ餅を美味しくいただいた!
ごちそーさまでーす!
|
2014.12.21-23
|



|
21日(金)は万博公園 イルミナイト!
極寒の中、ミス・サリバンさんと交代しつつ、
東の広場前で2回ショーをした。
ラーメンEXPOのラーメンが食べられなかったのが残念。
22日(土)はOSAKA光のルネサンス2014。
人通りはまばらだったけど、ショーを始めると
すぐにたくさんの人が集まって、盛り上がった!
写真はこの日一緒に入ったKAZUMAさん。
23日(日)は、奈良でサッカーチームのクリスマス会に出演。
スーパーグレートゴールキーパー(SGGK)が
ちょっとウケたのが嬉しかった。
デビューに戻ってきてからは、年賀状用の写真撮影会!
今年はどんなシンクロ年賀状に仕上がるかな?
お楽しみに!
|